鳥取県
磯の香り豊かな精進料理
いぎす
「えごのり」とも呼ばれる「いぎす草」をとろ火で煮とかし、容器に入れて固めた料理。凝固剤などを加えなくても自然に固まる寒天やところてんと同じ原理である。ごまを振りかけて、酢味噌やしょうが醤油で食す。見た目は羊羹のようだが、食べると磯の香りが口いっぱいに広がり、独特の食感が楽しめる。
[ 固めに作る分量(30〜40㎝位のバット一杯分) ]
- いぎす草100g
- 水7カップ
[ 柔らかめに作る分量(30〜40㎝位のバット一杯分) ]
- いぎす草80g
- 水8カップ
- 1.
- いぎす草に石づきや砂などがあるので、たたいて取り除く。
- 2.
- きれいになるまで水洗いをして、ざるにあげ、雑草やゴミを取り除く。
- 3.
- 鍋にいぎす草と分量の水を入れて火にかける。
- 4.
- 煮立ったら中火にして10~15分煮る。
- 5.
- 草がよくとけたらすりこ木で10~15分位よく練り上げる。
- 6.
- 糊状になったいぎすを容器(バット)に流し込み固める。(冷蔵庫に入れると早く固まる。)
資料提供 : 食のみやこ鳥取県 とりネット