はっと汁

宮城県

伝統的郷土料理

県内有数のお米どころの家庭の味

はっと汁

小麦粉を練ってつくる登米地方の郷土料理。小麦粉に水を加え、耳たぶ程度のかたさになるまでよく練り、適当な時間(季節により異なります)寝かせる。その熟成した生地を,指で薄く延ばしながら醤油仕立ての汁に入れ茹であげます。また、お湯で茹でて、あずき、ずんだ、ジュウネン(エゴマ)などに絡めたりもします。ツルツル、シコシコの食感がやみつきになる郷土料理、それが「はっと」です。

資料提供 : 宮城県 農林水産部 食産業振興課

郷土料理

  • つわずし

    高知県

    つわぶきの葉を使った祝いの席のお寿司

    つわずし

  • いものこ汁

    秋田県

    しいたけ・山菜・野菜、地鶏など秋の味覚いっぱいの具沢山汁!

    いものこ汁

  • うれしの

    大分県

    殿様が「うれしいのう」と喜んだ鯛のごはん

    うれしの

  • おっきりこみ(埼玉県)

    埼玉県

    寒い冬の日にピッタリの煮込みうどん

    おっきりこみ(埼玉県)

TOPに戻る