からすみ

岐阜県

伝統的郷土料理

ひな祭りの際にお供えした伝統的なお菓子!

からすみ

昔からひな祭りには必ずどこの家でも作ってお供えした。この日、子供たちは隊を組んで袋を持ち「おひなさん、みせとくれー」と家々をまわった。これを「がんどうち」といった。子供たちの袋の中には、近所中のからすみが入っており、おかげで母親たちはそれぞれ違った味を賞味できた。

郷土料理レシピ

  • 米の粉1kg
  • 砂糖1kg
  • 5カップ
  • 少々
  • 具(くるみ・落花生・干しぶどう・こしあん・しその葉・青のり・栗・黒砂糖・ピーナッツ等)
1.
水が煮立ったら砂糖、塩を入れて煮とかす。
2.
前述の作業でとかしたものに、米の粉を入、弱火で練り上げる。
3.
練り上げが終わったら、せいろに入れ、40分位蒸す。
4.
蒸し終わったら、こね鉢にをとりよくこねる。この時に具を入れる。
5.
型を富士山の型に整え、竹皮を敷いてつやだし程度に蒸す。

資料提供 : 岐阜県 農政部 農産物流通課

菓子

  • ジーマーミ豆腐

    沖縄県

    ヒンヤリ、もっちり、トロリとした食感!

    ジーマーミ豆腐

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

  • きりせんしょ

    岩手県

    人寄せにも使われる、クルミ入りのお菓子

    きりせんしょ

  • ふな焼き

    和歌山県

    那賀地方で戦前から食べられていたおやつ

    ふな焼き

郷土料理

  • イワシ料理

    千葉県

    イワシ漁が盛んな千葉県で、ご当地料理を満喫

    イワシ料理

  • サバずし

    岡山県

    脂ののったサバずしは、まるで刺身感覚!

    サバずし

  • いも煮

    山形県

    直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」

    いも煮

  • 建長汁

    神奈川県

    食べ応え十分!ベジタリアンも大満足のごちそう精進料理

    建長汁

TOPに戻る