スズキの奉書焼き

島根県

伝統的郷土料理

宍道湖の幸スズキの蒸し焼き

スズキの奉書焼き

宍道湖七珍の一つであるスズキを使った料理。
昔、漁師が魚を焼いて食べているのを見て、当時の松江藩主松平不昧公が魚を所望した。灰のついたまま差し出すのは恐れ多いと、奉書に包んで蒸し焼きにした魚を献上したところ、大変喜ばれた。この料理が美味であったため、松江藩のお止め料理となった。明治維新まで、庶民は口に出来なかったとされている。

資料提供 : しまね特産品カタログ しまね食三昧

郷土料理

  • いただき

    鳥取県

    鳥取県西部で愛されるおふくろの味

    いただき

  • ひたん寿し

    大分県

    色とりどりのひとくちお寿し

    ひたん寿し

  • あご野焼き

    島根県

    職人が豪快に焼くあご野焼きは、伝統ある深い味わい

    あご野焼き

  • すぐき漬け

    京都府

    乳酸菌豊富な京都を代表する漬物「すぐき漬け」の原料

    すぐき漬け

魚介

  • イワシ料理

    千葉県

    イワシ漁が盛んな千葉県で、ご当地料理を満喫

    イワシ料理

  • かま揚げしらす

    東京都

    行列のできるしらす飯。

    かま揚げしらす

  • 鯛料理

    広島県

    瀬戸内海の代表的な海の幸のひとつ

    鯛料理

  • 紅葉漬

    岩手県

    鮭をつかった色鮮やかな郷土料理

    紅葉漬

TOPに戻る