栗おこわ

佐賀県

伝統的郷土料理

おくんちの席にかかせない料理

栗おこわ

おくんちの席には欠かせない料理。
県内全域で食べられているが、有田では10月のおくんちに、たくさんふかし、末広形の木枠で抜いたもので出されている。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • もち米400g
  • くり(皮付き)300g
  • あずき(乾)80g
  • 少々
1.
もち米は、洗って一晩水につける。
2.
くりは皮をむき、小豆は八分通り煮る。
3.
1をざるに上げ、2と塩を混ぜて蒸す。
(蒸し上がる前に湯うちをする)

資料提供 : 佐賀県 生産振興部 生産者支援課

Don

郷土料理

  • りゅうきゅう

    大分県

    沖縄の名を冠した大分名物。そのルーツは沖縄の漁師料理

    りゅうきゅう

  • かまくら漬け

    和歌山県

    有田地方のおもてなし料理

    かまくら漬け

  • 中身の吸物

    沖縄県

    祝い事には欠かせない沖縄の伝統料理

    中身の吸物

  • いのしし鍋

    静岡県

    鮮やかな色合いが食欲を誘う、伊豆の名物鍋料理

    いのしし鍋

TOPに戻る