ぶり昆布巻

北海道

伝統的郷土料理

しっかりタレが染み込んだ昆布巻きに、思わずおかわり!

ぶり昆布巻

ブリを昆布で巻いてかんぴょうでしばり、しょうゆ、砂糖、みりん等で味をつけたタレで煮込んだもの。魚は産卵期が一番おいしいといわれるが、ブリは生息している海域によって産卵期が異なる。北海道周辺で漁獲されているブリは初冬頃から産卵期を迎え、その時期のブリは、特に味が良い「寒ブリ」といわれ重宝される。身が締まったブリは昆布との相性が抜群に良く、その身にタレの味にしっかりと染み込ませる。ご飯に良くあう純日本の味に思わず箸が止まらなくなるはずだ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • へぎそば

    新潟県

    織物文化から派生してできた布海苔のそば!

    へぎそば

  • 出雲そば

    島根県

    救荒作物から独自の文化になった出雲そば

    出雲そば

  • がめ煮 (福岡県)

    福岡県

    定番のお惣菜は朝鮮生まれ?懐かしいお袋の味

    がめ煮 (福岡県)

  • 伊勢うどん

    三重県

    シンプルにいただく、モッチリやわらか極太うどん

    伊勢うどん

TOPに戻る