ぶり昆布巻

北海道

伝統的郷土料理

しっかりタレが染み込んだ昆布巻きに、思わずおかわり!

ぶり昆布巻

ブリを昆布で巻いてかんぴょうでしばり、しょうゆ、砂糖、みりん等で味をつけたタレで煮込んだもの。魚は産卵期が一番おいしいといわれるが、ブリは生息している海域によって産卵期が異なる。北海道周辺で漁獲されているブリは初冬頃から産卵期を迎え、その時期のブリは、特に味が良い「寒ブリ」といわれ重宝される。身が締まったブリは昆布との相性が抜群に良く、その身にタレの味にしっかりと染み込ませる。ご飯に良くあう純日本の味に思わず箸が止まらなくなるはずだ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • サバの煮付け

    大阪府

    しょうゆ味で仕立てられた昔ながらの庶民の味

    サバの煮付け

  • 柚餅子

    長野県

    ずっと美味しく食べることができる優れた保存食

    柚餅子

  • にしん漬

    北海道

    米麹と塩で漬け込み発酵させた、北海道・東北地方伝統の保存食

    にしん漬

  • 冷汁うどん

    埼玉県

    うどんを好む埼玉県で定着した食べ方

    冷汁うどん

TOPに戻る