べっこうすし

東京都

伝統的郷土料理

わさびの代わりに青唐辛子を使った、
大島独自の寿司文化

べっこうすし

寿司ネタを青唐辛子を溶いた醤油タレに漬け、砂糖が多めの酢飯で握る伊豆大島の郷土料理「べっこうずし」。そのタレにつけた刺身の色から、そう呼ばれている。主に、大島で水揚げされる鯛などの白身魚を中心に、マグロ、カツオなどが使われる。温暖な伊豆諸島で寿司を食べるために明治以降に発達した独自の技法で、ワサビが手に入らなかった当時の名残りである。八丈島には、青唐辛子ではなく練り辛子を使い「島寿司」と呼ばれている寿司もある。

資料提供 : ぐるたび

寿司

  • タチウオすし

    和歌山県

    若い女性に人気!あっさりとした上品なお寿司

    タチウオすし

  • 飯寿司

    青森県

    伝統発酵食品「飯寿司」

    飯寿司

  • にしんずし

    岐阜県

    お正月のご馳走。食卓に欠かせない郷土の逸品

    にしんずし

  • 笹寿司

    新潟県

    笹の葉に地域の食材を乗せて楽しむ

    笹寿司

郷土料理

TOPに戻る