Story of japanese local cuisine

The history, culture, and lifestyles of the area are mixed and condensed in one plate of a local dish that has been passed for generations in mountain and fishing villages throughout Japan.
						We will introduce various unknown local dishes, also known as the soul food of the Japanese people.

  • TOP
  • Search by Area
  • Search by Genre
  • Monthly Recommend
  • 日本語
  • 英語
  • ドイツ語
  • ロシア語
  • スペイン語
  • フランス語
  • イタリア語
  • 韓国語
  • タイ語
  • 中国語
  • 中国語(オリジナル)
  • Home > 
  • おしらせ

郷土料理教室「炎の沖縄料理」開催のお知らせ(東京都中央区銀座)

Mar.3, 2014
event、Local cuisine

郷土料理教室「炎の沖縄料理」を東京銀座で開催します。
開催第一回目(平成26年4月16日水曜日に実施)は、「だし文化」の根付く土地、「沖縄県」をテーマに行います。

ryorikyoshitu_hono_100

続きを読む

「日本全国こども郷土料理サミット」開催報告(作品集もご覧いただけます)

Jan.1, 2014
event、Local cuisine

平成25年11月24日(日)、東京ドームシティプリズムホール西にて「日本全国こども郷土料理サミット」(主催:農林水産省)が開催されました。

300-200

続きを読む

「郷土料理伝承学校 第2期 にっぽんの郷土食:長崎県」(全4回) 受講者募集のお知らせ

Jan.1, 2014
event、Local cuisine

郷土料理の普及、伝承を目的とした、「郷土料理伝承学校 第2期 にっぽんの郷土食:長崎県」(全4回)を2014 年1月25日より開講致します。

kr_school02

続きを読む

「日本全国こども郷土料理サミット」1次選考結果のお知らせ

Nov.11, 2013
event、Local cuisine

「日本全国こども郷土料理サミット」(主催:農林水産省)の1次選考(書類選考)の結果について、各ブロック選抜者を発表します。

summit_kodomo

続きを読む

東京都日の出町×有楽町「地産都消イベント」

Feb.2, 2013
event

日の出町のPRイベントとして『日の出町産直フェア』及び『食ってみんべぇ!日の出食フェスタ』を開催しました。

130207_01

続きを読む

最近

  • 食育カンファレンス2021 開催報告

  • 食育カンファレンス2021 「こども・親子向け オンライン料理教室」参加者募集

  • オープンデータページがオープンしました

  • 多言語版料理紹介ページがオープンしました

  • SNSアカウントオープンのお知らせ

  • 英語版ウェブサイトがオープンしました

  • 「郷土料理伝承学校 第3期 にっぽんの郷土食:福井県」(全4回) 受講者募集のお知らせ

  • 「第2回 日本全国こども郷土料理サミット」開催報告

  • 「第2回 日本全国こども郷土料理サミット」(主催:農林水産省)の1次審査(書類選考)の結果について、各ブロック選抜者を発表します。

  • 「第2回 日本全国こども郷土料理サミット」発表者募集のお知らせ

過去

  • January 2022 (1)
  • November 2021 (1)
  • March 2016 (1)
  • January 2016 (1)
  • November 2015 (2)
  • December 2014 (2)
  • November 2014 (1)
  • July 2014 (1)
  • April 2014 (1)
  • March 2014 (1)
  • January 2014 (2)
  • November 2013 (1)
  • February 2013 (1)

ジャンル

  • event (10)
  • announcement (6)
  • uncategorized (1)
  • Local cuisine (11)

リンク

  • facebook page

  • Washoku-Kyushoku Ouendan

Copyright © kyodoryori-story, Ltd. All rights reserved