しょうゆ豆

香川県

伝統的郷土料理

家庭料理として広く親しまれている

しょうゆ豆

そら豆はどこの農家でも米の裏作として、年中食べる量を栽培しており、農家行事や集落の地神さん、いでざらい等讃岐の郷土料理として欠かせない一品。特に農繁期には常備食としてどこの家でも作られていた。かつては砂糖やみりんはほとんど使わず、そら豆の持つ甘みを生かした。今も、おかずや酒の肴として広く食されている。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]4[:en]Serves 4[:de]4[:ru]4[:es]4[:fr]4[:it]4[:ko]4[:th]4[:zh]4[:ch]4[:]人前

  • 乾燥したそら豆1カップ

[ A ]

  • 砂糖大さじ3〜5
  • しょうゆ1/2カップ
  • 1カップ強
  • 唐辛子2本
1.
そら豆は、ほうろくで(なければフライパンで)芯まで火が通るようにとろ火でじっくり炒める
2.
Aの調味料を合わせ、唐辛子(種を取り除いた)の輪切りを入れてひと沸かしした中へ、①の炒った豆を熱いうちにジュッと入れる
3.
時々打ち返しながら、一晩くらい置き、味を含ませる。(調味液に入れたそら豆を一煮立ちさせると、早く柔らかくなる)
※炒った豆を2〜3時間水に漬けてから調味液に入れる方法もあり、そうすると柔らかくなる(その場合は、調味料と合わす水は1/2カップくらいでよし)

資料提供 : 香川県 農政水産部 農業経営課 

郷土料理

  • 下仁田ねぎ料理

    群馬県

    火を通してトロっとした食感と
    独特の甘さを実感できる料理の数々

    下仁田ねぎ料理

  • 山人料理

    福島県

    山里で収穫された幸を愉しむ知恵

    山人料理

  • カツオのたたき

    高知県

    おいしい!かんたん!たたきいろいろ!

    カツオのたたき

  • あなご飯

    広島県

    明治時代の駅弁が発祥。焼きたてのあなごの蒲焼とアツアツ味ご飯

    あなご飯

TOPに戻る