ひもかわうどん

群馬県

伝統的郷土料理

その太さは迫力大!小麦の産地が生み出した幅広麺

ひもかわうどん

群馬県桐生地方に伝わる幅広麺のうどん。群馬は有数の小麦の産地でもあり、その歴史は古い。きしめんのルーツでもある「芋川(いもかわ)うどん」がなまったものとも伝えられる。もとはおっきりこみという群馬の郷土料理に使われた麺で、その太さは店により1.5センチから10センチのものまである。幅は広いが厚みは1ミリ程度と薄く、つるんとしたのど越しも特徴のひとつ。冷たいざるうどんから温かいうどんまでその食べ方は様々。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 鮎の魚田

    愛知県

    焦がした味噌が香ばしい田楽。芳醇な香りに、お酒がすすむ。

    鮎の魚田

  • サンマ寿司

    三重県

    やせて脂の少ないサンマを使った、東紀州に伝わる味

    サンマ寿司

  • あなご寿司

    東京都

    江戸前寿司の定番!全国でも一級品と賞される東京湾の代表魚

    あなご寿司

  • 山菜鍋

    山形県

    地域色がでるヘルシーな山菜鍋で大地の恵みを感じる

    山菜鍋

TOPに戻る