あごちくわ

鳥取県

伝統的郷土料理

トビウオを丸ごと堪能

あごちくわ

鳥取では「あご」と呼ばれているトビウオ。この「あご」のすり身で作られた竹輪があご竹輪で、表面を焼いた硬めの皮はとても美味しく、香ばしい香りとしっかりとした咬みごたえがある。そのままかじって食べるたり、吸い物や料理の具や出汁などにも利用できる。普通のちくわに比べ見た目の色が濃く、食感はやや硬めでボリュームがあり「濃い口ちくわ」という感じがあり、トビウオの味を丸ごと堪能できる。宴会の席での即座の酒の肴には貴重な郷土食となっている。

資料提供 : 食のみやこ鳥取県 とりネット

郷土料理

  • 紀の川漬

    和歌山県

    大根の王様『紀州大根』をあっさり薄味で仕上げた人気の関西名物

    紀の川漬

  • つゆはっと

    宮城県

    油麩からあふれる汁とつるつるののど越しのはっとで冬を乗り切る

    つゆはっと

  • けの汁

    青森県

    津軽の七草粥ともいわれる小正月の精進料理。

    けの汁

  • 浜焼き鯖バラちらし寿司

    福井県

    鯖の旨味がぎゅっと詰まった、鯖をたっぷりと

    浜焼き鯖バラちらし寿司

TOPに戻る