佐賀県
集落の人で一度にたくさんつくる汁物
だぶ
唐津市の旧浜玉町、七山村などのお祝いや憂いの時に、集落の人が共同で作ってきた郷土料理。
煮くずれしやすい材料は使わず、水を多く入れて“ざぶざぶ”つくることから、なまって、“だぶ”と呼ばれるようになった。
お祝いなどのハレの日は四角に、憂いなどのケの日には三角に切る。各家庭でも作り、ハレの日には、砂糖を使わない人もいる。
分量 : 4人前
- 鶏肉180g
- 厚揚げ1/2丁
- かまぼこ1本
- れんこん中1/2本
- さといも中4こ
- ごぼう1/3本
- こおりこんにゃく5枚
- しいたけ(乾)中5こ
- だし汁6カップ
- さとう大さじ2
- しょうゆ(うすくち)大さじ4
- 酒大さじ4
- 塩小さじ2/3
- 1.
- 鶏肉は1cm角に切る。他の材料も1cm角に切る。
ごぼうはささがきにする。
こおりこんにゃくはもどして、細い千切りにする。 - 2.
- こんぶ、いりこでだしをとり、鶏肉、他の材料を入れ、火が通ったら、薄味に調味する。
※さめてもおいしく食べられる。
資料提供 : 佐賀県 生産振興部 生産者支援課
-
長崎県
お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙
-
大分県
生きた蟹を使ったワイルドな料理
-
岩手県
甘さ控えめの小豆汁にうどんが入った郷土料理
-
佐賀県
実だくさんの汁物