タコ飯

愛媛県

伝統的郷土料理

旬のタコをご飯に炊き込んだ漁師飯

タコ飯

瀬戸内海産のやわらかいタコをご飯に炊き込んだ郷土料理。
もとは漁師飯で、おいしいタコがとれる地域に伝わっている。
今出の沖は、エサが豊富で潮の流れが早いため、色もきれいで身の締まったおいしいタコが獲れることで有名。
生きたタコを使う松山のたこ飯は、うまみと風味が抜群。
タコの味が良くなる春から夏にかけて食べるのがおすすめ。春先には『木の芽ダコ』と呼ばれる小ダコが出回る。旬の時期には期間限定の専門店も出る。

資料提供 : いよ観ネット

Don

  • 肥前茶粥

    佐賀県

    粉茶を入れて炊き込んだサラサラのお粥

    肥前茶粥

  • なすび飯

    長崎県

    美味しい秋茄子を使った料理!

    なすび飯

  • 鯛茶漬け

    長崎県

    お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙

    鯛茶漬け

  • イカめし

    北海道

    イカの持つ食感と旨さ、秘伝のタレとのハーモニーが絶妙!

    イカめし

郷土料理

魚介

TOPに戻る