焼きホンモロコのドロ酢がけ

滋賀県

伝統的郷土料理

高級料亭でも珍重されるホンモロコ

焼きホンモロコのドロ酢がけ

琵琶湖で一年中収穫されるホンモロコは、コイ科の魚類の中でも特に美味しいと言われており、京都市内の料亭などへも高値で出荷されている。特に冬に獲れる「子持ちモロコ」は琵琶湖の名物とされ、とても貴重な食材である。滋賀県では、琵琶湖で取れたホンモロコは泥酢につけて食べる。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]4[:en]Serves 4[:de]4[:ru]4[:es]4[:fr]4[:it]4[:ko]4[:th]4[:zh]4[:ch]4[:]人前

  • ホンモロコ120g(約12尾)

[ どろ酢 ]

  • 白味噌50g
  • 砂糖25g
  • 大さじ2弱
  • ねりからし小さじ1/2
1.
魚を洗って、串を打ち、こんがりと素焼きする。
(オーブンを250℃に加熱し、天板にオーブンシートをしき、魚をのせ3~5分程度焼く方法もある。ガスコンロのグリルでも可)
2.
分量の白みそ、砂糖、酢を混ぜ合わせ、好みでねりからしを適量入れ、トロッとしたどろ酢をつくる。
3.
焼いた魚を器に盛り、どろ酢をそえる。

資料提供 : 滋賀のおいしいコレクション

郷土料理

  • 緋のかぶら漬け

    愛媛県

    伝統野菜と柑橘のお酢を使った縁起の良い赤いお漬け物

    緋のかぶら漬け

  • えびし

    埼玉県

    秩父に伝わるお祝いのお菓子

    えびし

  • ジーマーミ豆腐

    沖縄県

    ヒンヤリ、もっちり、トロリとした食感!

    ジーマーミ豆腐

  • かけ和え

    佐賀県

    質素な農山漁村では、ご馳走だった酢みそ和え

    かけ和え

魚介

  • メンタイのフライ

    広島県

    忘れられた広島の夕食、白身魚といえばメンタイ

    メンタイのフライ

  • はもすき

    兵庫県

    玉ねぎの甘みとハモの旨味溢れるだし汁が見事に調和

    はもすき

  • なめろう

    千葉県

    鮮度が命の“漁師飯”は酒の肴にも。定番のアジやカツオで

    なめろう

  • 下北みそ貝焼き

    青森県

    ホタテや海藻など海の恵みを卵でふんわりと

    下北みそ貝焼き

TOPに戻る