タラの子和え

青森県

伝統的郷土料理

コクと弾力がたまらない!タラの身や皮、肝を和えた郷土料理

タラの子和え

青森には、和える材料と和え衣を同じ食材から作る“共和え”と呼ばれる料理が古くから根づいている。“タラの共和え”は、“真ダラ”を使って作られた一品で、身や皮をしょうゆや味噌で味付けされた肝と和えていただく料理。コリコリとした身の弾力と芳醇でコクのある和え衣がよく合い、特に日本酒好きにはたまらない一品だ。もちろん、炊き立ての白米にのせて味わうのもお薦め。食材をまるごと使い切るというこの土地ならではの食文化に触れられる季節の料理を旅先でゆったりと楽しみたい。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • よもぎののしだご

    富山県

    素朴な味に懐かしさを感じる

    よもぎののしだご

  • 雲南の焼きサバ

    島根県

    山間部で味わう海の幸。名物となった理由は?

    雲南の焼きサバ

  • 皿鉢料理

    高知県

    土佐の酒宴の席には欠かせない。大皿に豪快に盛り合わせた酒の肴

    皿鉢料理

  • はもの落とし

    京都府

    活はもでないと作れない!見た目にも涼やかな夏のはも料理の定番

    はもの落とし

TOPに戻る