干甘えび

富山県

伝統的郷土料理

生の甘エビじゃ物足りない?もっともっと甘エビを味わいたい人に

干甘えび

富山湾でとれた甘エビを素干しにした乾物。着色料なしでも赤色が鮮やかなのは、新鮮なエビを使っているから。魚介が豊富な富山では「とれたて」に目が奪われがちだが、新鮮を誇るからこそのおいしい干物をと、こだわりの開発が行われた一品だ。生の甘エビよりも濃厚なコクと甘みが味わえる贅沢な珍味として、全国から買い求めるファンも多い。皮がやわらかいのでそのまま丸かじりでき、スナック菓子感覚に楽しめる。すりつぶして出汁に使えば、風味豊かなスープが仕上がり、ふりかけにしても抜群の旨みが堪能できる。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • すいとん

    栃木県

    手軽に季節の野菜が楽しめる庶民の味

    すいとん

  • ずんだ餅

    宮城県

    色合いも鮮やかな定番スイーツ

    ずんだ餅

  • 豆腐の梅酢漬け

    高知県

    チーズのような食感。昔ながらの常備食

    豆腐の梅酢漬け

  • にしん漬

    北海道

    米麹と塩で漬け込み発酵させた、北海道・東北地方伝統の保存食

    にしん漬

TOPに戻る