金目鯛の煮付け

静岡県

伝統的郷土料理

脂ののった肉厚な身を甘辛煮で。鮮やかな赤色が料理に華を添える

金目鯛の煮付け

静岡県の伊豆を代表する魚、「金目鯛」。下田や稲取、伊東などを主な漁場としているが、中でも稲取近海で獲れたものは、脂ののりや味が高く評価されている。伊豆の旅館や料亭などに高級魚として卸され、一般ではほとんど目にすることがない。色鮮やかな赤色の皮、そして脂ののった肉厚な身が特徴の鯛で、稲取では祝いの席などで尾頭付きで出されることも。刺身や焼きでももちろん美味しい魚だが、「金目鯛」と言えば、なんと言っても「煮付け」。上品な脂とやわらかな身を味わえる一品である。

資料提供 : ぐるたび

煮もの

  • いも煮

    山形県

    直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」

    いも煮

  • 地鶏の煮つけ(きいこん)

    鹿児島県

    鹿児島県民にとっての代表的なおもてなし料理

    地鶏の煮つけ(きいこん)

  • 仙台雑煮

    宮城県

    ハゼの出汁で作る仙台特有の雑煮。風味と野菜の旨味が相性◎

    仙台雑煮

  • あんもち雑煮

    香川県

    あんこと白味噌!?
    意外な組み合わせの香川のお雑煮

    あんもち雑煮

郷土料理

  • 鮎料理

    宮崎県

    五ヶ瀬川の清流で育まれた親鮎を楽しむ秋の風物詩

    鮎料理

  • 栗おこわ

    佐賀県

    おくんちの席にかかせない料理

    栗おこわ

  • 干甘えび

    富山県

    生の甘エビじゃ物足りない?もっともっと甘エビを味わいたい人に

    干甘えび

  • いがみの煮付け

    和歌山県

    「いがみ」とは、ブダイのこと

    いがみの煮付け

魚介

TOPに戻る