しりべしコトリアード

北海道

ご当地グルメ

小樽のうまいをまとめて味わえるご当地スープ

しりべしコトリアード

古くから洋食文化の根付いている小樽市でうまれた、新たなご当地グルメが“しりべしコトリアード”。「しりべし」とは、小樽・ニセコ・余市などを含んだエリアを行政区分エリアの呼称で「後志」と書いて「しりべし」と読む。コトリアードとは、フランスのブルターニュ地方に昔から伝わる魚介スープで、ミルクやクリームを使った白いスープが特徴だ。これらの説明からも読み取れるかもしれないが、しりべしコトリアードとは、小樽周辺の新鮮な魚介類を使って作る白い魚介スープだ。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • サザエカレー

    長崎県

    磯の香りがたまらない!さざえを贅沢に使った人気のご当地カレー

    サザエカレー

  • 男鹿のラーメン

    秋田県

    しょっつるとトンコツの、濃厚さとさっぱりさのハーモニーが絶妙

    男鹿のラーメン

  • 小樽の握り寿司

    北海道

    港町小樽で獲れたての魚介類をお寿司に

    小樽の握り寿司

  • ごぼとん丼

    長野県

    黒豚とごぼうが出会い、南信州に新たな名物料理が誕生!

    ごぼとん丼

魚介

  • ジャクの天ぷら

    岡山県

    麦の穂が出る頃が旬の海産物

    ジャクの天ぷら

  • 宇和島鯛めし

    愛媛県

    宇和島独特の生の鯛を使った漁師飯

    宇和島鯛めし

  • ふく料理

    山口県

    伊藤博文「お墨付き」。下関のふく(福)料理

    ふく料理

  • いぎりす

    長崎県

    ヘルシーで健康的!うまみたっぷりの島原名物

    いぎりす

TOPに戻る