鮎うどん

栃木県

伝統的郷土料理

江戸時代の味を再現!手作りの干し鮎でダシをとった創作メニュー

鮎うどん

今から約350年前の江戸時代の頃、佐久山藩主である福原資清公が参勤交代の折に、干し鮎でだしをとったうどんを食べたといわれる。資清公はこの味をたいそう気に入り、佐久山に戻られてから箒川の鮎を用いて、自ら干し鮎を作り試作し、佐久山の名物として町民に作らせていった。それから、佐久山では干し鮎を使った鮎うどんが名物となり、うどん茶屋が何軒あったとされている。その味を忠実に再現すべく、干し鮎から手作り、他のダシや化学調味料を一切使わず、江戸時代の風味豊かな味を作り出したのが「鮎うどん」だ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

麺

  • 無量寿

    北海道

    ごま油の香りが食欲を誘うご当地そば

    無量寿

  • 岩手県の磯ラーメン

    岩手県

    海藻と魚介類がふんだんに盛られた、磯の香り満載の塩ラーメン!

    岩手県の磯ラーメン

  • 冷やしそうめん

    徳島県

    太くてコシのある手延べそうめん

    冷やしそうめん

  • 南阿蘇のそば

    熊本県

    こだわりの名店がぞくぞく!「そば打ち体験」が楽しめる施設も

    南阿蘇のそば

TOPに戻る