がめ煮(佐賀県)

Saga

おくんちの定番料理

がめ煮(佐賀県)

氏神の祭り、おくんち(お九日)の定番のごちそう。
ハレの日の行事食として振る舞われており、お正月にも食べる。
九州では、「がめ煮」「筑前煮」など、県によって呼び名が異なるが、作り方はほぼ同じ。
秀吉が朝鮮出兵の際に博多に宿営し、博多の入り江や沢にいたスッポンを野菜と煮て食べたが、スッポンは川亀または泥亀と呼んだことから、がめ煮という名になった。現在は、スッポンの代わりに鶏肉を使うようになったと言われる。

Recipi of cuisin

for 4 persons

  • 鶏肉(もも)200g
  • にんじん100g
  • ごぼう1本
  • れんこん140g
  • しいたけ(乾)4枚
  • こんにゃく1/2枚
  • さやえんどう12枚

[ A ]

  • だし汁1.5カップ
  • しいたけのもどし汁0.5カップ
  • 大さじ4
  • みりん大さじ4
  • さとう大さじ3
  • しょうゆ大さじ5
  • 適量
  • 適量
1.
しいたけは水にもどす。
2.
鶏肉は一口大に切る。
3.
ごぼうは包丁の背で皮をこそげとり、れんこんは皮をむき、それぞれ乱切りし、水にさらす。
こんにゃくはゆでて一口大にちぎる。
さやえんどうはすじをとり、ゆでる。
4.
鍋に油を熱し、鶏肉を入れて炒め、さやえんどう以外の材料を加えて、さっと炒める。
5.
4の鍋にAの調味料を加え、煮立ったらアクを取り、落としぶたをして弱火で煮含める。
6.
器に盛り、さやえんどうを散らす。

Information provided by : 佐賀県 生産振興部 生産者支援課

TOP