太平燕

熊本県

伝統的郷土料理

学校給食でも登場。中国うまれ、熊本育ちのご当地料理

太平燕

春雨とたっぷりの野菜で作られるヘルシーな「太平燕(たいぴーえん)」。戻した春雨に豚肉や、エビ、イカ、キャベツ、にんじんなどの旬の野菜とゆで卵を、鶏ガラや豚骨スープで食す熊本県のご当地料理。もともとは中国福建省に伝わる郷土料理で、明治時代に華僑によって日本に伝来し、日本独特のアレンジが加えられたとされる。現在は熊本県の中華料理店における定番メニューとして、しょうゆ味、塩味、トンコツ味など豊富なバリエーションで広く愛されている。「インスタント太平燕」なども人気。

郷土料理レシピ

分量 : 1人前

  • 春雨120g
  • 白菜1枚
  • もやしひとつかみ
  • にんじん2切れ
  • たけのこ2切れ
  • キクラゲ2切れ
  • マッシュルーム2個
  • ふくろ茸2個
  • エビ1尾
  • イカ1切れ
  • かまぼこ2切れ
  • 豚もも肉2切れ
  • 揚げ卵1/2個
  • 香菜(シャンツァイ)適量
  • 鶏ガラスープ500cc
  • 白湯(パイタン※代替:ラード)5g
  • ごま油少々
  • 少々

[ A ]

  • 少々
  • こしょう少々
1.
鍋に少々の油をひき、豚もも肉、白菜、もやしの順に加えて炒めた後、鶏ガラスープを加えて1分程煮る。
2.
①の鍋にエビとイカを加えさっと煮た後、エビとイカを取り出す。
3.
②の鍋に、エビとイカ、かまぼこ、揚げ卵以外の食材と白湯を加え、1分ほど煮たら材料内【A】の調味料で味を調える。
4.
③を器に盛り、2のエビとイカ、かまぼこ、揚げ卵をのせて少々ごま油をたらし、香菜を添えて出来上がり。

資料提供 : 農山漁村の郷土料理百選

郷土料理

  • いとこ煮

    大分県

    親鸞聖人をしのんでつくられた小豆の煮物

    いとこ煮

  • 茶碗蒸し・蒸し寿司

    長崎県

    ふたつをセットで食べるのが長崎流

    茶碗蒸し・蒸し寿司

  • しば漬け

    京都府

    鮮やかな赤紫色と、強い酸味が特徴。日本を代表する漬物のひとつ

    しば漬け

  • さんまの丸干し

    三重県

    余計な脂の落ちたさんまを、丸ごと干した味わい深い冬の味覚

    さんまの丸干し

麺

  • 長岡系ラーメン

    新潟県

    醤油としょうがが特徴の新潟を代表するご当地ラーメン

    長岡系ラーメン

  • 唐揚げそば

    千葉県

    駅のホームで食べるご当地グルメ!我孫子の唐揚げそば

    唐揚げそば

  • 沖縄そば(ソーキソバ)

    沖縄県

    国民に広く支持されている沖縄の人気料理!

    沖縄そば(ソーキソバ)

  • 鮎うどん

    栃木県

    江戸時代の味を再現!手作りの干し鮎でダシをとった創作メニュー

    鮎うどん

TOPに戻る