いもこ汁(村山風)

山形県

ご当地グルメ

山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

いもこ汁(村山風)

里芋、牛肉、こんにゃく、ネギを入れた醤油味の鍋。
具材は、かつては棒ダラだったが、大正時代から山形産の牛肉を使うのが定番になった。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 里芋600g
  • 山形牛肉薄切り400g
  • コンニャク1枚
  • 長ネギ4本
  • 6カップ
  • 大さじ4
  • 砂糖大さじ4
  • 醤油おおさじ6
  • 少々
1.
里芋は皮をむいて一口大に切り、塩でよくもんでから水洗いして、さっとゆでておく。
2.
牛肉は4cmに切る。ネギは斜めに切る。
3.
コンニャクは手で一口大に千切って、さっと茹でてざるにとり、水気をきる。
4.
鍋に分量の水と酒大さじ2を入れ、里芋、コンニャクを煮る。
5.
里芋が6分程度煮えたら、牛肉と残りの調味料を入れる。
6.
アクをすくいながら煮る。
7.
里芋が柔らかくなってからネギを加える。

●キノコなどを入れてもよい。糸こんにゃくを使ったり、大根などの野菜を加える地域もある。

資料提供 : やまがた郷土料理探訪

御当地グルメ

  • 塩原味の中華まん

    栃木県

    片手に持って温泉街散策はいかが?一味違う贅沢な中華まん

    塩原味の中華まん

  • かわじま呉汁

    埼玉県

    国産大豆の栄養分を凝縮した郷土料理を食して美しく健康に

    かわじま呉汁

  • 九十九里HAMAばーぐ丼

    千葉県

    「第5回全国ご当地どんぶり選手権予選会」出場どんぶり

    九十九里HAMAばーぐ丼

  • 竹岡式ラーメン

    千葉県

    茹で汁を使用したスープと玉ねぎ、チャーシューの多さに感嘆!

    竹岡式ラーメン

汁もの

  • 納豆汁

    山形県

    とろり、あつあつ、ほかほかの納豆汁

    納豆汁

  • だご汁

    福岡県

    小麦粉で作るだんご入りの豚汁。翌日の味がしみたものが美味

    だご汁

  • 鶏汁

    新潟県

    国仲平野に位置する旧真野町の郷土料理

    鶏汁

  • 白みそ雑煮

    大阪府

    「角が立たないように丸くととのえる」お正月の定番料理

    白みそ雑煮

肉

TOPに戻る