まいづる肉じゃが

京都府

伝統的郷土料理

おふくろの味の代表格。その起源は海軍にあり!

まいづる肉じゃが

おふくろの味「肉じゃが」の原点は舞鶴にあり。明治34年に海軍舞鶴鎮守府初代司令長官として赴任していた東郷平八郎が、青年時代に英国へ7年間留学していた際に食べたビーフシチューの味が忘れられず、日本の調味料の砂糖や醤油で作らせたのが「甘煮」即ち「肉じゃが」であった。おいしくて栄養満点の「肉じゃが」はやがて海軍の艦上食として全国に広まっていった。その当時のレシピは「海軍厨業管理教科書」に掲載されており、現在は唯一舞鶴の海上自衛隊第四術科学校に残っているという。

資料提供 : ぐるたび

肉

  • かしわのすき焼き

    奈良県

    天神様の冥福を祈って、守護物の牛の代わりに鶏を入れたすき焼き

    かしわのすき焼き

  • 宇佐のからあげ

    大分県

    発祥の地ならでは!専門店が軒並みずらり「からあげのまち」

    宇佐のからあげ

  • しし鍋(しし汁)

    奈良県

    かねてから奈良の山間部に多く生きていた猪を使った体が温まる鍋

    しし鍋(しし汁)

  • 焼きとり

    東京都

    東京は名店も数多し!下町の屋台でワイワイ楽しみたい。

    焼きとり

郷土料理

  • さつま汁

    鹿児島県

    江戸時代より続く、鹿児島県を代表する郷土料理

    さつま汁

  • 五島うどん地獄炊き

    長崎県

    生卵またはあごだしつゆに茹でたうどんをつけて食べる

    五島うどん地獄炊き

  • たけのこ料理

    京都府

    新鮮さが身上で刺身も美味。さわやかな食感に春の訪れを感じる

    たけのこ料理

  • 明石焼(玉子焼)

    兵庫県

    大阪たこ焼きのルーツと呼ばれる

    明石焼(玉子焼)

TOPに戻る