すいとん

栃木県

伝統的郷土料理

手軽に季節の野菜が楽しめる庶民の味

すいとん

ご飯の足りない時や、日常食として良く食べられていた。地域によりはっとう汁(法度汁)、だんご汁、とっちゃなぎもちとも呼ばれ、季節により団子には小麦粉のほか米粉を使用する。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • じゃがいも80g
  • にんじん30g
  • しいたけ2枚
  • ごぼう80g
  • 豚肉スライス80g
  • みそ50g
  • だし汁 5カップ
  • 季節の青もの少々

[ 団子 ]

  • 小麦粉200g
  • 1個
  • 150ml
  • 2g
1.
じゃがいもは乱切りにして、水につけておく。ごぼうは小口切りにし、水をつけておく。
2.
にんじんはいちょう切り、しいたけはうす切りにする。
3.
豚肉は一口大に切る。
4.
だし汁は煮たて、①と②に野菜、③の豚肉を入れ、煮る。(アクはすくい取る)
5.
団子をつくる。ボールに卵を割り入れ水と塩少々を入れてかき混ぜた中に小麦粉を加え、よく撹拌する。
6.
汁の中へみそを入れ味を整えたら、スプーンで一口大に団子の生地をとり、汁のなかにおとし入れる。
(団子が浮いてきたら出来上がり)
7.
器に盛り季節の青ものを散らす。
※具の野菜は季節によって替えると良い。

資料提供 : 「子や孫に伝えたい郷土の料理とちぎ」発行栃木県農業者懇談会

汁もの

  • けんちん汁(埼玉県)

    埼玉県

    冬の物日に体をあたためてくれる料理

    けんちん汁(埼玉県)

  • だぶ

    佐賀県

    集落の人で一度にたくさんつくる汁物

    だぶ

  • だご汁

    福岡県

    小麦粉で作るだんご入りの豚汁。翌日の味がしみたものが美味

    だご汁

  • スケトの沖汁

    新潟県

    スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!

    スケトの沖汁

郷土料理

  • 須古寿司

    佐賀県

    ムツゴロウを使った華やかな伝統料理

    須古寿司

  • いただき

    鳥取県

    鳥取県西部で愛されるおふくろの味

    いただき

  • 庄内そば

    山形県

    そばの風味と食感をダイレクトに感じられる素朴な味わいが美味

    庄内そば

  • ぶっかけうどん

    岡山県

    温冷、具の種類など様々な味のバリエーションが存在する名物料理

    ぶっかけうどん

TOPに戻る