笹だんご

新潟県

伝統的郷土料理

もちもち、歯切れがいい生地と餡が絶妙にマッチ。

笹だんご

笹に包まれたヨモギがたっぷり入っただんご。笹やヨモギの香りがどこか懐かしさを感じさせる、素朴な郷土のお菓子。古くから新潟の家庭では、端午の節句や田植えの時期に笹だんごを手作りしてきた。戦国時代に保存食として生み出されたようで、かの戦国武将・上杉謙信が発明したという説もある。

資料提供 : 新潟県観光協会HP

郷土料理

  • ふく料理

    山口県

    伊藤博文「お墨付き」。下関のふく(福)料理

    ふく料理

  • サバの煮付け

    大阪府

    しょうゆ味で仕立てられた昔ながらの庶民の味

    サバの煮付け

  • ワニ料理

    広島県

    広島ではワニとはサメのこと。ハレの日に食べる山間部のごちそう

    ワニ料理

  • 鍋焼きラーメン

    高知県

    うどんだけじゃない。「鍋焼き」ラーメンをお試しあれ!

    鍋焼きラーメン

餅・団子

  • あずきすくい

    埼玉県

    小豆の濃厚な甘味に箕型の麺の食感。郷土に伝わる和風スイーツ

    あずきすくい

  • いりもち

    高知県

    仁淀村の手作りおやつ

    いりもち

  • ゆでだご

    佐賀県

    昔から親しまれている素朴な味わいのお菓子

    ゆでだご

  • かんこ焼き

    神奈川県

    四季折々の味を包み込んだ、江戸時代から伝わる素朴なおやつ

    かんこ焼き

TOPに戻る