小倉焼うどん

福岡県

ご当地グルメ

実は、「焼うどん」は北九州の小倉が発祥地!

小倉焼うどん

”小倉焼うどん”は、一般的な焼うどんとは異なり、乾麺を用いるのが最大の特徴だ。乾麺を使うことで、焼き目がしっかりと付いて香ばしく、もっちりとした食感が楽しめるようになっている。その歴史は終戦直後の食糧難がピークだった昭和20年に遡り、焼そばを作ろうにも肝心のそば玉が手に入りにくかったため、やむなく干しうどんで代用して試作されたものが、小倉発祥の起源となったといわれる。現在、北九州市小倉北区内のJR小倉駅周辺から旦過市場にかけて、小倉焼うどんを食べられる店が20店舗以上ある。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • こうのす川幅うどん

    埼玉県

    川幅日本一の「荒川」をイメージした、幅広く滑らかなうどん

    こうのす川幅うどん

  • ホルモンバーグ

    広島県

    ハンバーグの常識を覆す「新食感」のハンバーグ

    ホルモンバーグ

  • 沖縄おでん

    沖縄県

    おでんと言えど一筋縄にいかないのが沖縄流 驚きの具に興味津々

    沖縄おでん

  • 関東炊き

    大阪府

    濃い色に惑わされず一度お試しあれ。寒〜い冬に染みる江戸の味

    関東炊き

TOPに戻る