袋井宿たまごふわふわ

静岡県

伝統的郷土料理

日本最古のたまご料理

袋井宿たまごふわふわ

実に奇妙な名前ですが、れっきとした江戸時代の名物料理で、日本最古のたまご料理で、現在の数多いたまご料理の原点となったものだ。1813年大坂の豪商、升屋平右衛門の「仙台下向日記」には、袋井宿大田本陣で朝食の膳に載ったとされ、将軍家の饗応料理の献立にあります。また、弥次喜多の「東海道中膝栗毛」では茶店の食事にも登場し、新撰組の「近藤勇」も大好物だったとか。材料は、たまごとだし汁でシンプルであるが、作り方は「ふわっ」と仕上げるためにコツが必要なのだ。食感はこれまでのたまご料理に比べて、舌触りのふんわり感が違うと言われている。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 押し抜きずし

    香川県

    酢とさんしょの香りが食欲をそそる

    押し抜きずし

  • じゃっぱ汁

    青森県

    魚の旨みをまるごと味わい尽くす冬の定番鍋!

    じゃっぱ汁

  • 生姜漬

    高知県

    国内生産量トップの生姜を、紅生姜・はちみつ・梅酢など様々に

    生姜漬

  • 石垣もち

    大分県

    手軽につくれる農家のおやつ

    石垣もち

TOPに戻る