べったら漬け

東京都

伝統的郷土料理

東京特産漬け物の代表格!将軍も愛した歴史ある漬け物

べったら漬け

「べったら漬け」とは、大根をまず塩漬けし、浅く漬かったものを甘酒をベースとしたぬか床(麹床)で本漬けしたもの。独特の香りとやさしい甘さ・味わいがあとをひく。東京日本橋にある「宝田神社」では、例祭として「べったら市」と呼ばれる祭事が毎年10月に執り行われている。このべったら市は、「えびす講」(留守神とされる、神無月に出雲に赴かない神を祀り、1年の無事を感謝し、商売繁盛や五穀豊穣を祈願する祭礼・または民間行事)の準備のために市が立ち、そこで百姓が飴と麹で漬けた大根を売ったことからはじまる由緒あるもので、江戸時代の中期ごろから始まった、とされている。

資料提供 : ぐるたび

漬物

  • さばのへしこ

    福井県

    ご飯のお供にピッタリの鯖のぬか漬け

    さばのへしこ

  • 普茶料理

    長崎県

    禅の心を大切にした、日本の食文化を代表する精進料理

    普茶料理

  • ピーマン味噌

    岩手県

    ちょっとづけに欠かせない!岩手ならではのご当地味噌

    ピーマン味噌

  • 岩手県のひっつみ

    岩手県

    「ちぎって鍋へ入れる。」岩手県おふくろの味「ひっつみ」

    岩手県のひっつみ

郷土料理

  • 永平寺のごま豆腐

    福井県

    豊かな香りとなめらかでもっちりした味わい。精進料理の代表格

    永平寺のごま豆腐

  • もち料理

    岩手県

    行事や好みで異なるバリエーション豊かなもち

    もち料理

  • おーぬぷにぬする

    沖縄県

    豚骨をじっくりと煮込んだ季節の節目などに作られる汁料理

    おーぬぷにぬする

  • いももち

    和歌山県

    主食として親しまれた餅料理

    いももち

TOPに戻る