鯉の姿煮(甘露煮)

長野県

伝統的郷土料理

人寄せがあると最高のご馳走

鯉の姿煮(甘露煮)

諏訪の山浦地方では、祝儀・不祝儀を問わず、人寄せがあると各家庭でつくった最高のご馳走だった。

郷土料理レシピ

  • 鯉(1〜1.5kg)2〜3尾
  • しょうが中1個
  • すだれ(またはわら・だしこんぶ)

[ A(1尾に対し) ]

  • 砂糖1.5〜2カップ弱
  • しょうゆ2カップ
  • みりん2カップ
1.
鯉のうろこを包丁の背でこそぎとり、さっと水洗いする。
2.
鯉は胆のうを破らないように静かに取り除き、味がしみるように裏側に包丁目を2~3カ所入れる。
3.
鍋に分量の【A】を入れ煮立たせる。
4.
その鍋にすだれかわらを敷き、鯉と厚めにスライスしたしょうがを入れ、中火で3~4時間煮る。(鍋に敷くものはだしこんぶでもよい)
5.
煮ている間、鯉に味をしみこませるため、鯉が汁にかくれる様に時々さし水をしながら煮る。
6.
鯉全体につやが出てきたら火を止め、形をくずさない様に取り出し盛りつける。

資料提供 : おいしい信州ふーど(風土)ネット

煮もの

  • 仙台雑煮

    宮城県

    ハゼの出汁で作る仙台特有の雑煮。風味と野菜の旨味が相性◎

    仙台雑煮

  • おでんぶ(れんぶ)

    徳島県

    根菜たっぷりの五目煮豆

    おでんぶ(れんぶ)

  • いとこ煮

    栃木県

    冬至に食べると風邪をひかないと言われる

    いとこ煮

  • ぶり大根

    富山県

    出世魚「ぶり」を使う郷土料理は縁起がいい?

    ぶり大根

郷土料理

  • たらいうどん

    愛媛県

    昔なつかしい素朴なうどん

    たらいうどん

  • たけのこ料理

    京都府

    新鮮さが身上で刺身も美味。さわやかな食感に春の訪れを感じる

    たけのこ料理

  • 僧兵鍋

    三重県

    僧に戦う力を与えた野趣あふれるスタミナ料理

    僧兵鍋

  • のっぺ汁

    大分県

    野菜だけでつくった精進料理

    のっぺ汁

魚介

  • イワナバーグ

    愛媛県

    O級ご当地グルメグランプリ2012 作品プロ部門審査員特別賞

    イワナバーグ

  • さばのなれ寿司

    和歌山県

    チーズのような香りと独特の風味。一度はまったらクセになるかも

    さばのなれ寿司

  • ビワマス料理

    滋賀県

    脂ののりは、トロにも負けない。口の中でとろける味わいも絶品

    ビワマス料理

  • 三原市タコ料理

    広島県

    歯ごたえがたまらない、三原のタコ!

    三原市タコ料理

TOPに戻る