せぐろいわしのごま漬け

千葉県

伝統的郷土料理

千葉県を代表する郷土料理

せぐろいわしのごま漬け

塩辛、まぶりずし、ごま漬け等があり、その中でもごま漬けは日常のおかずに、酒のつまみに、行事などに農漁家に親しまれている山武地域を中心とする郷土料理。
よく水洗いし、酢で閉めてあるのでいわしのなまぐささもなく、ほんのりとゆずとショウガの香りがただよう海の幸です。

郷土料理レシピ

分量 : 10人前

  • せぐろいわし1kg
  • 100g
  • ごま(黒)40g
  • ショウガ30g
  • ゆずの皮1個分
  • 唐辛子2本分

[ 合わせ酢 ]

  • 1.5カップ
  • 砂糖大さじ1
  • 30cc
1.
いわしの頭と腹わたを取り、良く水洗いして流水で2時間くらいきれいな水になるまで血抜きする。
2.
血抜きしたいわしの水気を切り、ボールに入れて祖をふり一晩おく。
3.
2.を水洗いし水気をきる。
4.
合わせ酢の調味料をあわせ、いわしがかぶるぐらい注ぎ入れて2〜3時間つける。
5.
ごまは煎り、ショウガとゆずの皮は細い千切りに唐辛子は種を取って小口切りにする。
6.
深めの容器にショウガ、赤唐辛子、ゆずをふり、いわしを並べ、交互に重ねてラップをしいて押し蓋をし、軽めの重石をする。(汁が出て身がしまる。)
7.
水があがったら6.を逆さにし、水分を除いてから器に盛りいただく。

資料提供 : 千葉県 アグリライフ山武

郷土料理

  • 浜アザミの天ぷら

    高知県

    地元ならではの味! 貴重な浜アザミの天ぷら

    浜アザミの天ぷら

  • 館林うどん

    群馬県

    館林地方の名産品の代表!コシの強い風味豊かな味わい

    館林うどん

  • 鯛料理

    広島県

    瀬戸内海の代表的な海の幸のひとつ

    鯛料理

  • 京野菜の天ぷら

    京都府

    滋味深い京野菜を使った薄衣の天ぷらは揚げたてを味わって

    京野菜の天ぷら

魚介

TOPに戻る