いもたき(中予)

愛媛県

伝統的郷土料理

ねっとりした里芋とオプションの肉が魅力の鍋

いもたき(中予)

東温市の『いもたき』は、旧川内町の地元有志が始めてから、30年以上続いている。具材に使われる里芋は、東温市の特産品。早い時期に収穫したものを早生(わせ)芋と呼び、ねばっこくとろけるような食感が特徴。かつおと昆布でとった出汁は、うどんの出汁を少し甘くしたような醤油味で、13種類の具それぞれの味を引き立てている。特別メニューでは、きじ肉、かも肉を入れることができる。肉を加えると濃厚で、また、おいしい。

資料提供 : いよ観ネット

汁もの

  • 牡蠣汁

    新潟県

    牡蠣の身がふっくら、ぷりぷり♪磯の香り漂う牡蠣汁。

    牡蠣汁

  • のっぺい汁(佐賀県)

    佐賀県

    実だくさんの汁物

    のっぺい汁(佐賀県)

  • アーサ汁

    沖縄県

    濃厚な沖縄料理のアクセント。上品にさっぱりと味わうアーサ汁

    アーサ汁

  • ドンコ汁

    宮城県

    体の温まる、寒い冬には欠かせない料理

    ドンコ汁

郷土料理

  • ヤギ汁

    沖縄県

    ヤギ肉特有の香りが明暗を分ける沖縄の「ヤギ汁」

    ヤギ汁

  • いも串

    栃木県

    儀礼や行事にも、子供のおやつにも

    いも串

  • 箱寿司(大阪寿司)

    大阪府

    箱細工職人と寿司職人が織り成す、もてなし料理

    箱寿司(大阪寿司)

  • きらずもち

    高知県

    佐川町尾川地区だけで作られていた餅

    きらずもち

鍋もの

  • じゃっぱ汁

    青森県

    魚の旨みをまるごと味わい尽くす冬の定番鍋!

    じゃっぱ汁

  • 浜子鍋

    広島県

    塩田で働く“浜子”も味わった、土地の恵み盛りだくさんの味噌鍋

    浜子鍋

  • 石狩鍋

    北海道

    北海道を代表する郷土鍋。鮭の柔らかな身と旬野菜の旨味

    石狩鍋

  • いなごいり

    山形県

    かつての農村の貴重なタンパク源

    いなごいり

TOPに戻る