
沖縄県

ヤギ肉特有の香りが明暗を分ける沖縄の「ヤギ汁」
ヤギ汁
ヤギ肉を野菜と煮込んで作る沖縄の郷土料理。現地でも苦手な人がいるという特有の強いにおいを持つため、ショウガやヨモギ(沖縄ではフーチバーと呼ばれる)を一緒に煮込んでにおいを消して食べるのが一般的だ。最高の滋養強壮効果があるといわれ、クスリとして食べられることもあるようだが、食べる人の体質によっては失神、鼻血等の副作用があるという。そんな強いクセも好きな人にとっては、猛烈に食欲をそそられる香りとなり、「ヤギ汁」を”世界一旨い料理”と称える声も聞かれる。食す機会があれば試してみてはどうだろうか?
資料提供 : ぐるたび