ひもかわうどん

群馬県

伝統的郷土料理

その太さは迫力大!小麦の産地が生み出した幅広麺

ひもかわうどん

群馬県桐生地方に伝わる幅広麺のうどん。群馬は有数の小麦の産地でもあり、その歴史は古い。きしめんのルーツでもある「芋川(いもかわ)うどん」がなまったものとも伝えられる。もとはおっきりこみという群馬の郷土料理に使われた麺で、その太さは店により1.5センチから10センチのものまである。幅は広いが厚みは1ミリ程度と薄く、つるんとしたのど越しも特徴のひとつ。冷たいざるうどんから温かいうどんまでその食べ方は様々。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 皿鉢料理

    高知県

    土佐の酒宴の席には欠かせない。大皿に豪快に盛り合わせた酒の肴

    皿鉢料理

  • 豆腐めし

    鳥取県

    豆腐・山菜を炊き込んだ冬至の頃に作られる郷土料理のひとつ

    豆腐めし

  • 鯛めし

    兵庫県

    明石鯛の芳香と旨味がご飯に凝縮。土鍋で炊けば絶品おこげも

    鯛めし

  • ひしこ押し寿司

    千葉県

    カタクチイワシを特製調味液にさっと漬けて。豊かな甘みが美味

    ひしこ押し寿司

TOPに戻る