タコス

沖縄県

ご当地グルメ

沖縄のキングオブファストフード!発展系のタコライスも◎

タコス

沖縄のファストフードといえばハンバーガーでも牛丼でもなく、タコスである。もともとはメキシコ料理で、トウモロコシの生地(トルティーヤ・マサ)を薄くのばして鉄板で焼いたトルティーヤに具を盛り、好みでライムの汁をしぼってかけたり、サルサをかけて食べる。戦後30年近くアメリカの統治下に置かれた沖縄県ではタコスが日常的に食べられており、多数の専門店や喫茶店、パーラーのメニューとして広く親しまれている。また、1980年代にトルティーヤの代わりに米飯を用いたタコライスが考案されている。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • そばコロッケ

    埼玉県

    北本市の地産地消から生まれた、和風だしが決め手のB級グルメ

    そばコロッケ

  • 阿波の鱧美人丼

    徳島県

    見て食べて味わう、編笠に見立てられた阿波の海で獲れた鱧

    阿波の鱧美人丼

  • 津軽なべ焼うどん

    青森県

    青森県民で知らない人がいないとも言われる県民食

    津軽なべ焼うどん

  • うに・いくら丼

    北海道

    あたたかいご飯の上で開かれる、ウニとイクラの豪華な共演

    うに・いくら丼

TOPに戻る