小倉焼うどん

福岡県

ご当地グルメ

実は、「焼うどん」は北九州の小倉が発祥地!

小倉焼うどん

”小倉焼うどん”は、一般的な焼うどんとは異なり、乾麺を用いるのが最大の特徴だ。乾麺を使うことで、焼き目がしっかりと付いて香ばしく、もっちりとした食感が楽しめるようになっている。その歴史は終戦直後の食糧難がピークだった昭和20年に遡り、焼そばを作ろうにも肝心のそば玉が手に入りにくかったため、やむなく干しうどんで代用して試作されたものが、小倉発祥の起源となったといわれる。現在、北九州市小倉北区内のJR小倉駅周辺から旦過市場にかけて、小倉焼うどんを食べられる店が20店舗以上ある。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • むかでのり

    宮崎県

    伝統手法を守り続ける夫婦が作る、日南海岸の貴重な珍味

    むかでのり

  • 高砂にくてん

    兵庫県

    高砂名物にくてんは、食べごたえ満点のじゃがいも入りお好み焼

    高砂にくてん

  • 松阪ホルモン

    三重県

    地元ならではのB級グルメ!肉もうまいが、ホルモンも絶品

    松阪ホルモン

  • 志布志黒豚三昧丼

    鹿児島県

    「第4回全国ご当地どんぶり選手権」本戦出場どんぶり!

    志布志黒豚三昧丼

TOPに戻る