さくら丼

長野県

伝統的郷土料理

桜色の上質な馬肉の丼、多彩なアレンジはここだけ?

さくら丼

飯島町名物・さくら丼とは、上質なさくら肉(馬肉)を使った親しみやすい丼料理のこと。品質の高い馬肉は桜色をしているというところからさくら肉と呼ばれている。フランスでは日常的に食されており、赤み肉は鶏ささみと同等の低カロリーなうえに、グリコーゲンや良質の動物性タンパク質が多く含まれるヘルシーメニューということで、女性にも人気がある。かの武田信玄の時代から優秀な馬の産地として名高く、江戸時代は三河方面へつながる町沿いの伊那街道(三州街道)を中馬が走っていた飯島町。海がない信州では当時、動物性タンパク源を得られる食品としても貴重な存在だった。

資料提供 : ぐるたび

肉

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • まいづる肉じゃが

    京都府

    おふくろの味の代表格。その起源は海軍にあり!

    まいづる肉じゃが

  • チーズハンバーグ

    神奈川県

    横浜らしい海をイメージしたハンバーグ

    チーズハンバーグ

  • きじ鍋

    三重県

    栄養豊富なバランス健康食材!あっさりした味わいは鍋が最適!

    きじ鍋

郷土料理

  • 金目鯛の煮付け

    静岡県

    脂ののった肉厚な身を甘辛煮で。鮮やかな赤色が料理に華を添える

    金目鯛の煮付け

  • 松浦漬け

    佐賀県

    軟骨のコリコリとした食感と、酒粕の香りにお酒がすすむ一品

    松浦漬け

  • 鯛茶漬け

    新潟県

    身が引き締まった鯛にサッとお茶をかけて。味の変化を楽しめる

    鯛茶漬け

  • ミミガー

    沖縄県

    軟骨の歯ごたえとコリコリ食感で、つい手が伸びる「ミミガー」

    ミミガー

TOPに戻る