福岡県
一度は試したい白魚の踊り食い。ピチピチ跳ねるもいとおかし
白魚料理
西区と早良区の間を流れる室見川に白魚漁の「やな」と呼ばれる仕掛けが並ぶ。2月の漁解禁に合わせて毎年豊漁祈願祭を欠かさない。300年以上も前から伝えられてきた伝統的な漁で、白魚は福岡の春告魚なのだ。白魚は、長約4、5cmのハゼの仲間で、白くて透き通った小さな魚。獲れたばかりの白魚は、 室見川沿いに立つ飲食店や料亭などで味わえる。かき揚げや柳川風など食べ方はいろいろだが、踊り食いが最高。ピチピチ跳ねるのを呑みこんで喉ごしを楽しむもよし、噛んでほのかな歯ごたえと甘さを堪能するのもいい。
資料提供 : ぐるたび
-
新潟県
スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!
-
大分県
漁師の知恵「ごまだし」は元祖インスタント食品?!
-
香川県
冬にも美味しくうどんを食べる知恵
-
徳島県
お祭りに欠かせない五目ずし
-
青森県
ご当地ならではの食べ方!夏といえば「ほやの水物」
-
青森県
ダシの味がたまらないしじみのスープ焼きそば
-
島根県
宍道湖の幸スズキの蒸し焼き
-
鳥取県
極上の食材「松葉がに」を使った贅沢な一品