香川県
伝統ある手延技術で作った素麺は瀬戸内の麺づくりの神髄が!
小豆島手延素麺
小豆島の素麺作りは、400年ほど前、農作業の暇になる冬の副業として始まる。原料の小麦や塩、麺に塗るごま油も島内産であった。「長さ19?、重さ50g、320〜350本」が小豆島手延素麺1束の規格。小豆島では、虫送りや法事の手伝い、気の置けない同士の集まりや内々で食べる素麺は「千本ばし」で食べる。「千本ばし」とは、にゅう鉢と呼ぶ大きな鉢や上だらいに夏は井戸水、冬には湯を張って浮かし、四方八方から食べ手の箸が延びることからこの名がついた。
資料提供 : ぐるたび
-
長野県
節分から彼岸までの長野の郷土料理
-
高知県
案芸市にだけ残る貴重な文化財
-
宮城県
上品な味わいがやみつき!毎日の食卓に並べたい逸品
-
愛知県
農家には欠かせない豊作祈願の一品