粕イカ

北海道

伝統的郷土料理

新鮮なイカを漬け込んだ粕漬けは、独特の味わいが酒の肴に最適

粕イカ

“粕イカ”とは粕漬けにされたイカのこと。新鮮なイカがとれる北海道ならではの珍味で、地元では冬のご馳走として親しまれてきた伝統料理だ。丸々と美味しそうなイカを輪切りにすると、中からたっぷりと詰め込まれた“げそ”が顔をのぞかせる。最高級の酒粕に丁寧に漬けこんだイカのまったりとした旨味と、芳醇な香りがたまらない。切ってそのまま味わうも良し、お好みでワサビじょうゆやレモン汁を添えるも良し。酒の肴に最適な逸品だ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • さんまの酢みそ和え

    岩手県

    香味野菜と酢みその香りが、新鮮なさんま刺に新たな食感を与える

    さんまの酢みそ和え

  • 治部煮

    石川県

    江戸時代から伝わる郷土料理は、
    祝いの席に欠かせない

    治部煮

  • こうしめし

    高知県

    大晦日に食べる磯の香り

    こうしめし

  • 車麩

    新潟県

    どんな料理にも合うおふくろの味。体にやさしく親しみやすい

    車麩

魚介

TOPに戻る