粕イカ

北海道

伝統的郷土料理

新鮮なイカを漬け込んだ粕漬けは、独特の味わいが酒の肴に最適

粕イカ

“粕イカ”とは粕漬けにされたイカのこと。新鮮なイカがとれる北海道ならではの珍味で、地元では冬のご馳走として親しまれてきた伝統料理だ。丸々と美味しそうなイカを輪切りにすると、中からたっぷりと詰め込まれた“げそ”が顔をのぞかせる。最高級の酒粕に丁寧に漬けこんだイカのまったりとした旨味と、芳醇な香りがたまらない。切ってそのまま味わうも良し、お好みでワサビじょうゆやレモン汁を添えるも良し。酒の肴に最適な逸品だ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 大間のまぐろ丼

    青森県

    最大級のマグロが豪快に盛られ、繊細な味を愉しむことができる

    大間のまぐろ丼

  • 伊勢たくあん

    三重県

    2年以上かけてじっくりと漬けて生まれた、独特の風味と味わい

    伊勢たくあん

  • いかすみ汁

    沖縄県

    いかの墨で仕上げた珍しい真黒の汁物!

    いかすみ汁

  • 鯛茶漬け

    長崎県

    お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙

    鯛茶漬け

魚介

  • じゃこ天

    愛媛県

    愛媛県民なら必ず知っている練り製品

    じゃこ天

  • コアユの山椒煮

    滋賀県

    琵琶湖の代表的な春の海の幸

    コアユの山椒煮

  • 鯖鮨

    長野県

    海のない地域ならではの食習慣

    鯖鮨

  • じゃこ寿司

    和歌山県

    夏はにぎり寿司、秋は押し寿司。2種の味をぜひお試しあれ!

    じゃこ寿司

TOPに戻る