とん汁ラーメン

新潟県

ご当地グルメ

あっさりしているのにコクがある朝から食べられるご当地ラーメン

とん汁ラーメン

スキーで冷えた体を温めるためスキー汁という、いまの豚汁に似た料理が考案された。それがスキー場周辺の旅館や休憩所で広く食べられるようになり、スキー汁は豚汁という名に変えて上越地方全域の食堂に広がっていった。1980年ころ、食堂で提供していた豚汁にラーメンを入れた“とん汁ラーメン”が生まれたといわれている。 炒めた具材が入る味噌ラーメンと違い、じっくり煮込まれた豚肉の旨みと、たまねぎの甘さで、コクがあるスープで冷えた体に染みる温かさ。あっさりしているので朝からでもスルっと食べれてしまうのも魅力。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • エキナセアうどん

    埼玉県

    寄居町のB級グルメ!ミネラル豊富で免疫力アップに効果的

    エキナセアうどん

  • 沖縄おでん

    沖縄県

    おでんと言えど一筋縄にいかないのが沖縄流 驚きの具に興味津々

    沖縄おでん

  • 牛餅丼

    岡山県

    牛丼のご飯の代わりに名産「ひめのもち」を入れた創意工夫の一品

    牛餅丼

  • トロ湯葉煮

    京都府

    柔らか湯葉を煮込んだ料理、熱燗のお供にいかが?

    トロ湯葉煮

麺

TOPに戻る