とん汁ラーメン

新潟県

ご当地グルメ

あっさりしているのにコクがある朝から食べられるご当地ラーメン

とん汁ラーメン

スキーで冷えた体を温めるためスキー汁という、いまの豚汁に似た料理が考案された。それがスキー場周辺の旅館や休憩所で広く食べられるようになり、スキー汁は豚汁という名に変えて上越地方全域の食堂に広がっていった。1980年ころ、食堂で提供していた豚汁にラーメンを入れた“とん汁ラーメン”が生まれたといわれている。 炒めた具材が入る味噌ラーメンと違い、じっくり煮込まれた豚肉の旨みと、たまねぎの甘さで、コクがあるスープで冷えた体に染みる温かさ。あっさりしているので朝からでもスルっと食べれてしまうのも魅力。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • 尾道ラーメン

    広島県

    鞆の浦でとれた高級小魚と豚の背脂がスープの決め手

    尾道ラーメン

  • 薬膳料理

    奈良県

    奈良で楽しむ古代の薬膳料理

    薬膳料理

  • 牛すじ温玉丼

    大阪府

    味の決め手は「おぼタレ」。トロトロ牛筋と温泉玉子のハーモニー

    牛すじ温玉丼

  • 丸天うどん

    福岡県

    博多うどんの代表選手!大きくて丸いさつま揚げが食べ応え十分

    丸天うどん

麺

  • 豊後高田そば

    大分県

    地産そばへのこだわりを実感。春と秋に栽培する無農薬のそば

    豊後高田そば

  • 瓦そば

    山口県

    兵士のアイディアにヒントを得た、下関を代表する麺料理!

    瓦そば

  • にゅうめん

    奈良県

    「にゅうめん」は奈良県三輪山麓が発祥の郷土料理

    にゅうめん

  • 八幡浜ちゃんぽん

    愛媛県

    街を歩けば「ちゃんぽん屋」に行き着く、ちゃんぽん天国!

    八幡浜ちゃんぽん

TOPに戻る