お好み焼き(大阪府)

大阪府

ご当地グルメ

起源は「一銭洋食」!?屋台や出店で定番の一品

お好み焼き(大阪府)

小麦粉を水で溶いた生地にすりおろした長いもを加え、キャベツ、お好みの肉類や魚介類を入れ、鉄板で焼き、上にドロっとした甘口のソースを塗り、お好みで鰹節、青のり、マヨネーズをかけて食べる料理。起源はよく伝わっていないが、戦前から屋台で「洋食焼き」と呼ばれて親しまれており、当時1枚1銭で食べられたため、「一銭洋食」とも呼ばれていた。以来、戦後には肉類が高かったため、キャベツや魚介類に具材が変わっていったが、現在まで愛されている大阪を代表する味である。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • 津軽そば

    青森県

    大豆をつなぎに使用。そばと大豆の甘みがやさしい柔らかいそば

    津軽そば

  • タレかつ丼

    新潟県

    シンプルでありながら、とても奥の深〜いご当地カツ丼

    タレかつ丼

  • 松阪ホルモン

    三重県

    地元ならではのB級グルメ!肉もうまいが、ホルモンも絶品

    松阪ホルモン

  • サザエカレー

    長崎県

    磯の香りがたまらない!さざえを贅沢に使った人気のご当地カレー

    サザエカレー

TOPに戻る