山形県
お盆には欠かせない郷土料理。鱈の旨味が凝縮された一品
棒鱈煮
鮮魚類が手に入りにく山形の内陸部で、貴重なタンパク源として重宝されていた棒鱈。日持ちのしない真鱈を干物にした保存食である。たたけばカンカンと音がして、金槌でないと身をほぐせないほど固い棒鱈を、一晩かけてじっくりと水で戻し、ゆっくりと時間をかけて煮込んだものが「棒鱈煮」。味付けは、砂糖を多めに、酒とみりん、醤油といたってシンプル。ほろほろとした食感、旨味がつまった独特の風味が特徴。地元では、赤飯とともに祭り料理、お盆料理には欠かせない一品である。
資料提供 : ぐるたび
-
富山県
魚介本来の旨みに、上品な香りが重なり、ふくよかな味わいに
-
兵庫県
春の訪れを知らせる風物詩「いかなご新子漁」
-
山口県
伊藤博文「お墨付き」。下関のふく(福)料理
-
佐賀県
お祝いの日にいただく鮒の昆布巻き